530件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2023-02-28 02月28日-02号

その結果、男性職員育児休業取得率令和3年度に9.1%であったのに対し、今年度は2月1日現在で66.7%と大幅に増加いたしております。 ○議長青山耕三) 舟橋議員。 ◆2番(舟橋よしえ) 男性職員育休取得が大きく進んだことは、昨年10月から施行された産後パパ育休制度の効果も大きいかと思います。いずれにしても何よりと思います。 

常滑市議会 2022-12-08 12月08日-03号

2点目、2020年、2021年の市職員育児休業取得率状況はどうでしょうか。 3点目、本市の働き方改革で行っている事例をお聞かせください。 2問目、市民への情報公開情報共有の強化をでございます。 このコロナ禍行政仕事量は増大し、職員の負担はいかばかりかと思います。しかし、市民行政への疑問も同じく増大しているように思われます。

大府市議会 2022-12-06 令和 4年第 4回定例会−12月06日-02号

愛知県教育委員会によると、昨年度、男性教職員育児休業取得率は9.6パーセントと平均を下回っています。  そこで、質問します。  4項目目本市男性教員令和3年度における育児休業取得率取得期間はどれだけか、お答えください。  5項目目男性教員育児休業取得率を上げるための手立ては何か、お考えをお聞かせください。  

日進市議会 2022-12-06 12月06日-03号

伊藤都市整備部参事 第1工区の進捗状況といたしましては、令和元年度から本格的に用地買収に着手しており、今年度末には、用地取得率が約50%となる見込みであります。 なお、第1工区における天白川を越える橋の工事のうち、橋脚などの工事は、河川内での施工となることから、渇水期にしか行えず、また折戸川との合流地点でもありますので、施工時の水の流れの切替えなど、複雑な工事となります。 

豊田市議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会(第6号 9月29日)

本市でも、男性職員育児休業取得率は向上しているが、女性職員と比べて、まだ低い水準にあり、また休業期間も短い状況にあるため、引き続き取得しやすい環境づくりを進めていただくことを期待し、賛成といたします。  続いて、議案第108号についてです。  省エネ家電設置費補助金省エネ設備導入支援補助金に関する補正予算について、討論いたします。  

豊田市議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会(第6号 9月29日)

本市でも、男性職員育児休業取得率は向上しているが、女性職員と比べて、まだ低い水準にあり、また休業期間も短い状況にあるため、引き続き取得しやすい環境づくりを進めていただくことを期待し、賛成といたします。  続いて、議案第108号についてです。  省エネ家電設置費補助金省エネ設備導入支援補助金に関する補正予算について、討論いたします。  

大府市議会 2022-09-21 令和 4年第 3回定例会−09月21日-04号

答え、次世代育成支援対策推進法に基づく大府市役所行動計画(第4期)の中で、取得率25パーセントを目標値として定めている。  問い、妊娠や出産の申出があった場合、面談その他の措置を講じなければならないとあるが、どのようなことか。  答え、育児休業の意向を確認するため、直接面談するだけではなく、書面や電子メールを用いた案内や意思確認を行うものである。  

一宮市議会 2022-09-08 09月08日-02号

実際に、市の女性職員生理休暇取得率についてお尋ねいたします。 ◎総務部長長谷川伸二君) 当市の生理休暇取得率でございますが、上下水道部病院事業部を除いた市長部局職員取得状況でお答えさせていただきます。 市長部局に在籍する正規職員数は、令和4年3月末時点で2,461人でございまして、そのうち女性職員は1,146人でございます。

豊田市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会(第4号 9月 7日)

また、男性職員育児休業取得促進などに取り組み、その結果として、男性職員の1か月以上育児休業取得率令和4年度目標値20パーセントに対して、令和3年度時点で19.8パーセント、子の養育休暇取得率は同じく目標値60パーセントに対して72.9パーセントと目標値をほぼ達成しており、一定成果が見られています。  

豊田市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会(第4号 9月 7日)

また、男性職員育児休業取得促進などに取り組み、その結果として、男性職員の1か月以上育児休業取得率令和4年度目標値20パーセントに対して、令和3年度時点で19.8パーセント、子の養育休暇取得率は同じく目標値60パーセントに対して72.9パーセントと目標値をほぼ達成しており、一定成果が見られています。  

豊橋市議会 2022-09-06 09月06日-02号

取得状況でございますが、令和4年6月末時点本市常勤職員取得率は58.3%です。なお、マイナンバーカード出退勤管理に利用している本庁勤務常勤職員に限りますと、取得率は7月末時点で87.7%になります。 取得の考え方につきましては、国が令和4年度末までに全国民への普及促進を進めている中、本市でも行政手続デジタル化による市民利便性向上を図るため、取得を推奨する取組を行っております。

刈谷市議会 2022-09-02 09月02日-03号

議長中嶋祥元)  総務部長・・・ ◎総務部長星野竜也)  令和3年度の男性職員育児休業取得率でございます。該当職員18名のうち3名ということで、約17%となっております。令和4年度については、既に4名の男性職員育児休業取得しているほか、これから取得予定と聞いている職員も複数名いる状況でございます。 

日進市議会 2022-09-02 09月02日-02号

◆14番(川嶋恵美) 平均的な取得率になりますが、2人に1人以上の方はまだ取得されていないのが現状です。 この6月30日から、買物などに使えるポイントを1人当たり最大2万円分付与するマイナポイント第2弾事業が全国的に始まりました。 今回の取組については、マイナンバーカード普及はもちろんのこと、消費喚起も目的の1つです。